入会のご案内
「普通会員」
入会手続きのご案内
本会の趣旨、会則にご賛同いただける方は、誰でも普通会員となることができます。(但し所定の入会金・会費を納めた後、役員会の承認を経てから正式な会員となります)設立趣旨文、会則についてはこちらをご覧ください。
普通会員になると会則に定められた会員としての権利を行使できる他に、機関紙の購読、定例会・懇親会参加費用の減免、当ホームページ会員専用コーナー(Members)へのアクセス(会員限定コンテンツの閲覧など)ができます。また、メルマガの購読、ML(メーリングリスト)への参加資格が得られます。
1型会員の方は、1型会員専用MLでの意見交換や、親睦会などに参加できます。参加ご希望の方は、会員専用コーナー(Members)にある、「1型会員専用ML」申し込みページよりお申し込みください。
成人会員の方は、成人部への活動にも参加できます。活動内容はMLでの意見交換、また親睦会などが開催されています。
連絡先
事務局宛てに電子メール、書信等にてご連絡先をお知らせください。折り返し「入会手続きのご案内」「SMA家族の会普通会員台帳」「アンケート用紙」「会費振込み用の振込用紙」などをお送りいたします。
〒675-0057
兵庫県加古川市東神吉町神吉1027-2 加古川東神吉郵便局留め
「SMA 家族の会」事務局 神原文香 宛て
お問合せ先電子メール:事務局
普通会員登録に必要な内容
お名前 (該当するものに〇/SMA本人・SMA家族・医療関係者、その他)
郵便番号、住所
電話番号
FAX番号(お持ちの場合のみ記入)
電子メールアドレス(お持ちの場合のみ記入)
会員情報開示の可否‥‥近隣地区に在住する普通会員同士の紹介を希望する場合「開示可」と明記ください。
また開示内容(お名前、住所、電話番号、メールアドレス)や開示をする対象者(乳幼児、小学生、中高生、成人、医療関係者)を選択することもできます。
その他(自己紹介、SMAとの関わりなど)
以上を記載の上「入会希望」とタイトルをつけたメールを事務局にお送りください。
入会金、年会費のお支払方法
入会時には入会金2,000円、年会費3,000円の計5,000円のお支払いをお願いいたします。
【郵便局の振替を利用する場合】
入会申込書は別途郵送いただくか、振替用紙通信欄をご利用いただいても結構です。
口座番号 00200-5-61531
口座名称 SMA家族の会
【郵便局の定額小為替を利用する場合】
入会申込書、定額小為替を同封の上、上記事務局宛て郵送願います。尚、定額小為替にてお支払で領収書の必要な場合は、領収書返送用として80円切手を貼った返信用の住所、氏名の書かれた封筒を同封願います。
【合時に入会の申込を行う場合】
会合やイベントに参加いただいた際に、入会手続きをしていただくこともできます。
「賛助会員」
入会手続きのご案内
本会の目的に賛同いただければ個人、法人を問わず、どなたでも賛助会員として入会いただくことができます。
本会は発足20年の組織ですが、今後も課題は山積です。資金的な問題も恒常的に抱えており、会の様々な活動を行うためにも賛助会員の皆様のご理解、ご協力が欠かせません。賛助会員の皆様から寄せられた資金は、今後のSMA治療、研究の開発の分野、福祉・教育の充実に関する分野、会員間の親睦や交流の分野に利用をさせていただくことになります。
賛助会員になると会則に定められた会員としての権利を行使できるほかに、機関紙の購読ができます。
連絡先
事務局宛てに電子メール、書信等にてご連絡先をお知らせください。折り返し「設立趣旨文」「会則」「賛助会員入会案内書」等をお送りいたします。(賛助会員の申込であることをはっきりと明記ください)
〒675-0057
兵庫県加古川市東神吉町神吉1027-2 加古川東神吉郵便局留め
「SMA 家族の会」事務局 神原文香 宛て
お問合せ先電子メール:事務局
賛助会員登録に必要な内容
お名前、または法人名(法人の場合は担当者名も併記ください)
郵便番号、住所
電話番号
FAX番号(お持ちの場合のみ記入)
電子メールアドレス(お持ちの場合のみ記入)
以上を記載の上「賛助会員希望」とタイトルをつけたメールを事務局にお送りください。
年会費のお支払方法
賛助会員の年会費は一口5,000円です。
【郵便局の振替を利用する場合】
入会申込書は別途郵送いただくか、振替用紙通信欄をご利用いただいても結構です。
口座番号 00200-5-61531
口座名称 SMA家族の会
【郵便局の定額小為替を利用する場合】
入会申込書、定額小為替を同封の上、上記事務局宛て郵送願います。尚、定額小為替にてお支払で領収書の必要な場合は、領収書返送用として80円切手を貼った返信用の宛て先の書かれた封筒を同封願います。
【会合時に入会の申込を行う場合】
会合やイベントに参加いただいた際に、入会手続きをしていただくこともできます。